2008.03.03 Monday
学位授与機構、値上げしちゃうのね…(-_-;)
大学評価・学位授与機構のサイトに、平成20年度の学位授与事業関係の書類がアップされたようです。
大学評価・学位授与機構 | 学位に関する申請書類等
私が本や記事を書くたびに、放送大学が授業料を上げて、その瞬間から記事が古くなるのですが、今度は学位授与機構が学位審査手数料を値上げすることにしたようです(-_-;)。
まぁ、大学入試センター試験とは違い、レポートを読んで個別の問題を出題することを考えたら、25000円というのは安いと思いますが、決して裕福ではない私としては、値上げは嫌ですね。
私の本のサブタイトルは、「総予算20万円で学士に」とあるのですが、それが放送大学の値上げで「21万5500円」、学位授与機構の値上げで「21万8500円」となため、出版社には「次回は増刷じゃなくて改訂版にしてくれい」とお願いしております(-_-;)。
増刷は決まったものの、改訂版はまだずっと先の話になりそうです(=_=;)。

短大・専門学校卒ナースが簡単に看護大学卒になれる本 ―総予算20万円で学士に! 大学評価・学位授与機構活用法
松本 肇
大学評価・学位授与機構 | 学位に関する申請書類等
私が本や記事を書くたびに、放送大学が授業料を上げて、その瞬間から記事が古くなるのですが、今度は学位授与機構が学位審査手数料を値上げすることにしたようです(-_-;)。
まぁ、大学入試センター試験とは違い、レポートを読んで個別の問題を出題することを考えたら、25000円というのは安いと思いますが、決して裕福ではない私としては、値上げは嫌ですね。
私の本のサブタイトルは、「総予算20万円で学士に」とあるのですが、それが放送大学の値上げで「21万5500円」、学位授与機構の値上げで「21万8500円」となため、出版社には「次回は増刷じゃなくて改訂版にしてくれい」とお願いしております(-_-;)。
増刷は決まったものの、改訂版はまだずっと先の話になりそうです(=_=;)。

短大・専門学校卒ナースが簡単に看護大学卒になれる本 ―総予算20万円で学士に! 大学評価・学位授与機構活用法
松本 肇